ドイツ移住までの歩き方

人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい。

ドイツは食料品が安い

みなさん、おはこんにちは。

最近の日本の毎月の値上げラッシュを見ていると、ドイツがとても安く見えるのは

わたしだけだろうか。

いや、実際にドイツ在住の日本人ならだれもがそう思うだろう。

 

わたしが愛用しているスーパーREWEというスーパーがある。

品質、品揃え、価格申し分ない。

残念ながら、自宅から徒歩圏内にないため、わたしはわざわざ路面電車に乗って

買い物に行くほどだ。

 

よく、こちらのひとが言うのは外食は高いが、スーパーは安い。

外食だとだいたい4000円~5000円するところが、自炊をすれば

ほんの数百円だ。

というのも、このREWEというスーパーが出している、「ja!」という

プライベートブランドがある。

「ja」はドイツ語で「はい」という意味だ。

とても分かりやすい。

このプライベート商品をピックアップして、買い物をするとコスパのよい

買い物ができる。

一例をあげるとこんな感じ。

Japanese Riceそのもの


ちなみに、これは現地の友達に教えてもらったのだが、日本米も

手軽にこのスーパーで手に入るのだ。

どうやら、現地のドイツ人はこれを甘くして、スイーツ感覚で食べるらしいのだが

これを炊けば、もうごはんそのものだ。

冷えると、日本のお米よりはぱらぱらするので、チャーハンを作るには

もってこいかもしれない。

お値段、1.19€。現在のレートで193円だ。

お分かりいただけただけるだろうか。とにかくこのブランドは特に安い。

小麦製品をはじめ、もちろんビール、乳製品も安い。

ドイツは、フランスに次ぐチーズ消費量が多い、トップ2らしい。

世界のチーズ消費量ランキング

日本では、チーズは高級品だ。例えば、森永が出しているモッツァレラチーズ

税別で430円のところ、ドイツではなんと1,19€。

さきほどのお米と同じ値段で、およそ193円で購入可能だ。

チーズ好きとしては、たまらない!

 

こういうドイツでの食料品の安さを見ていると、いかに食料自給率

高いかが見えてくるような気がする。

 

そもそも、食料自給率とは、国全体でみたときに、わたしたちが消費した

食料に対し、どれだけの量国産でまかなわれているかを示すものである。

 

農林水産省HP「知るからはじめる 食料自給率のはなし」より

これは、世界の主要国の自給率を、カロリーベースと生産額ベース

それぞれで表したグラフ。

 

カロリーベース、生産額ベースとは

カロリーベースと生産額ベース

 

日本は、「生産額ベース」単体でみるとドイツやイギリスとさほど差はない。

問題なのは、「生産額ベース」と「カロリーベース」におおきな差がある

ということ。

生鮮食品などは、63%の量を国内でまかなえているにも関わらず、

穀物などわたしたちのエネルギー源になる食品は、38%の量しか

まかなえていないということだ。

わたしたが生きていくために必要なエネルギーのほとんどは、海外に頼っている

といっても過言ではない。

 

一方ドイツでは、主食となるジャガイモやパンやパスタなどの小麦製品は、

84%の量を国産でまかなえているということだ。

ドイツでの、食料品の安さはここにあるのかもしれない。

 

この日本の食料品の値上げラッシュを見ていて、非常に危機的状況にある

と言わざるを得ない。

どうにかこの苦難を打開すべく、日本政府には底上げ政策を願うところである。

 

今日も最後まで読んでくれてありがとう。